インフォメーション
つらい花粉症、目の痒みを抑える方法

3月に入り、暖かい日も増えて春の訪れを感じられるようになりました。電気代も高いので暖房を使うことが減ったのが嬉しいですが、花粉症の私にとってはつらい季節です。
今日はそんな花粉症と眼の痒みについてです。
鼻水・くしゃみの鼻の症状もつらいですが、眼の痒みも一度気になりだすとずっと痒いですよね。
眼をこすってはいけない、と解っていても我慢できないこともありますが、実は眼をこするのは逆効果。
かけばかくほどヒスタミンが出てますます痒みが増します。
角膜や網膜、眼の周りの皮膚は薄くてデリケートなため、眼をこすることで傷付いてしまうこともあります。
眼の痒みを抑えるための方法をいくつか紹介します。
①目薬
抗アレルギーの目薬で眼の痒みも楽になります。
②洗眼薬
TVのCMでも見かけますが洗眼液で洗うと、眼に入った花粉や異物を洗い流せるため、花粉アレルギーには特に有効です。
③眼を冷やす
清潔なタオルを冷やして眼にあてたり、保冷剤を包んで眼にあてるのも効果があります。
④加湿器
室内での対策に有効なのが加湿器。部屋の湿度を上げることで、花粉が水分を含み重くなることで、室内で舞いにくくなります。
さらに眼、鼻、のどの粘膜を乾燥から守ることで、不快な症状も軽減します。
⑤花粉症用メガネ


眼鏡屋さんとしておすすめなのが花粉症用メガネ。レンズと眼の隙間にカバーがあるため、花粉が眼に入り込むのを防いでくれます。
度入りで作ることもできますし、写真のようにお手持ちの眼鏡にカバー部分を取り付けられるものもあります。
ということで今回は花粉アレルギーによる眼の痒みの対処法をまとめました。
いろんな対処をして少しでも楽に花粉の季節を乗り越えたいものです。