インフォメーション

40代以降の眼鏡の使い方

こんにちは。よしかわや眼鏡舗です。
今日は40代以降の方におすすめの眼鏡の使い方についてです。

40代というと、「あれ?老眼かな?近いところにピントが合いにくい・・・」となってくるお年頃。
30代頃まではしっかり合わせた眼鏡が1本あれば遠くも近くもばっちり見えていたのが、40代になって不自由が出てくるのがいわゆる老眼です。
老眼は40代になって急になったのではなく、10代の頃が調節力のピークで目の前10㎝にある物でもピントが合います。そこからだんだん20代、30代と年を重ねるにつれ調節力が低下していきピントの合わせられる距離がどんどん遠ざかっていきます。そして40代になると30㎝~40㎝の距離でピント合わせが困難になってくるので、老眼になった、と感じるのです。

それで遠近両用にしてみようとなるのですが、遠近両用は遠くから近くまで見えて老眼の悩みを解消してくれるのですが、10代20代のときのように眼鏡を掛ければ瞬時に遠くも近くもピントが合うわけではなく、デメリットもあるのを理解しておくことが必要です。
遠近両用は上の方が遠く、下の方が近くが見える設計になっているので、レンズのどこを使うかによって見える距離が変わるのです。
近くを見る時には、レンズの下の方を使うので机の上で広げて書類を見るには良いのですが、デスクトップのパソコンを正面で見たり、寝転んで本を読むには遠近両用の意味を成しません。
遠近両用はあくまでも遠くが見える遠用眼鏡に下の方に近くが見える度数がおまけでついてるようなイメージ、と思った方がうまく付き合えるかもしれません。

遠近両用1本でやり繰りしようと思うと、どこか物足りなさがある!
もちろん運転して出かけて買い物するのに商品を手に持って見るだとか、テレビを見ながらスマホや本も見るとか、活躍する場面も多いですが、物足りなさを感じる方にはセカンドの眼鏡をおすすめしています。

眼鏡は見たい距離に合わせて近く専用とか、近用ワイドとか、中近とか、様々な種類があります。
現代人は室内で過ごす時間がほとんどで、スマホ・パソコンを見る時間も1日の中で長いので、実際には近くの距離が楽に見える眼鏡が快適な眼鏡なんです。
部屋の中で過ごすときの眼鏡なら、5m以上を見ることは少ないので近くから2~3m先まで見える中近の方がより見たい距離が広くはっきり自然に見えますし、一日中パソコンのお仕事の方ならパソコンとその周りが見える近用ワイドが、視線の移動も楽で集中できるかと思います。
私の家族もお出かけする日は遠近だけど、普段はお店の中での仕事なので中近がメインです。また、運転も好きでドライブには遠くとカーナビぐらいが見えるように調整した遠中を使っています。

ライフスタイルに合わせて快適に見える眼鏡を持ち、使い分けることで、それぞれの眼鏡のデメリットを補い合い、よりピントが合いやすく疲れにくくなります。
ライフスタイルに合った眼鏡を作るには、測定時にどういう時に使うのか、どの距離を見たいのか教えていただくのが重要になってきます。
不便に感じていることや、こういう眼鏡にしたい!など具体的にご相談いただければと思います。

こどもめがね こどもめがね