インフォメーション

遠近両用はいつから必要?

40歳を過ぎた頃から「あれ?近くがぼやけるな?」と感じる方が増えてきます。それまでは眼鏡をかければ当たり前に遠くも近くが見えていたのに・・・
遠近両用メガネを初めて掛けるのは少し戸惑いもあるかと思います。
しかし、上手に使えるようになれば眼鏡の掛け外しも減り、とても快適です。今回は遠近両用眼鏡についてのお話です。

そもそも老眼とは眼の調節機能の低下。
調節機能は10代の頃をピークに徐々に衰えていきます。学生の頃は自分の指の指紋や細かな文字が5㎝ぐらいまで近づけても見えていたのが、年齢とともに10㎝、20㎝、30㎝、、、とだんだん遠ざかっていくのです。スマホを見る距離、大体30㎝が見にくくなるのは一般的に40代前半と言われています。
スマホを見るために眼鏡をずらしたり、外したりする光景もわりとよく見かけますよね。

そこでぜひ使っていただきたいのが遠近両用!
1枚のレンズで遠くから近くまで見えるので、掛け外しの必要がありません。昔の遠近両用レンズの遠くと近くの境目が入ったものをイメージされる方もいらっしゃいますが、現在は境目がないレンズが主流なので一見、近視用か遠近両用か他の方からは分かりません。
いかにも老眼~な眼鏡を掛けたり外したりの動作がなくなるので、面倒も減りますし見た目もスマートですよね。
歩き回りながら商品を手に取って見たり、テレビを見ながらスマホを見たり、接客しながらレジ打ちしたり、と日常の中には遠くと近くの両方見えないと不便なことが多いので、慣れてしまえば絶対に遠近両用の方が快適だと思います。

ただし遠近両用はメリットばかりでなくデメリットもあります。
一番のデメリットはレンズの揺れ・歪みです。1枚のレンズの中で上下で度数が変化するのでレンズの左右は揺れ・歪みを感じやすくなります。そのため、視線を動かしたときにふわふわして気持ち悪い感じがしたり、ぼやける感じがあります。
これは老眼が進めば進むほど遠く用の度数と近く用の度数の差が大きくなるため、揺れ・歪みも大きくなります。

「あれ?老眼かな?」と思い始めた40代の頃には、「遠近両用はまだ大丈夫。」と思ってしまう方はわりと多いです。
でもこの老眼がまだ軽いうちが遠近両用に慣れるには一番良い時なんです。揺れ・歪みも比較的少ないので慣れやすく、近くを見る時に無理して見ていた疲れも軽減します。
老眼が進みきって、「もう我慢の限界!」と思ってから作る遠近両用はレンズの上下で度数が急激に変化するので揺れ・歪みも大きく、慣れるのが大変です。

遠近両用で作ってみたけどやっぱり使えなかったというのはもったいないです。5年後、10年後。今よりも老眼が進むことを想像したら、見え方に困らず生活できている方がもちろん良いですよね。それはやはり早めの対応が必要なんです。先延ばしにせず、ぜひお気軽にご相談ください。遠近両用レンズの慣れやすい使い方や生活に合った見え方の提案をさせていただきます。

こどもめがね こどもめがね